
算数オリンピック キッズBEE対策 小1
6月に向けての算数オリンピック キッズBEE対策 対策といっても過去問をといているだけですが、 正直難しすぎて、通過するとは思え...
6月に向けての算数オリンピック キッズBEE対策 対策といっても過去問をといているだけですが、 正直難しすぎて、通過するとは思え...
ブログ更新を随分サボっておりました。今日はまとめて色々とアップしたいと思います。 まず、お知らせ。昨日公文 2019 未来フォーラムへ...
アエラキッズ夏号が発売されました。 中学受験ナビもついています アプリの特集があり ここで あんざんマンと...
エルカミノ通っています。 5月の推薦図書は、こちら かなり難しいのですが、1年の頃からこんな難しいのを皆さん読んでいるか...
通信教育ピグマキッズを自宅学習で使っていますが 読解分がだんだん難しくなってきています。 4月からやりはじめた事は ・1日...
スクラッチをはじめました。 パパと一緒にやっているので、私には何をやっているかわかりませんが、 何かゲームを作っているよ...
子供が小学生になると、学校や習い事、そして友達と遊びに出かけたりと行動範囲がかなり広がります。理沙と涼介の為にも調べてみました。 ...
朝日新聞主催で7月に未来をつくる学びテストがあるそうです。小3限定だそうで。 これは、「自分で決断するチカラ」「想像するチカラ」「物事...
4月から通い始めました。 まずはご報告 エルカミノは、算数と国語あわせて90分の授業があります。 それと宿題に1日1ページ...
4月12日に行われた東京大学の入学式での祝辞が大きな反響を呼んでいますね。 祝辞を読んだのは、社会学者で認定NPO法人 ウィメンズ ア...