息子の中学受験ブログ 2025 

2012年生まれの息子の勉強を応援するブログです

  • 自己紹介・運営者情報

算数ラボ8級をといています 小2

2019/1/27 算数オリキッズ 算数オリンピック

弟の涼介と理沙で 算数ラボ8 級をといています。 二人で同じ問題をとくようにしています。わからない問題は、二人で考えながら解...

記事を読む

算数ラボ8級をといています 年長

2019/1/27 算数オリキッズ 算数オリンピック

涼介と理沙で 算数ラボ8 級をといています。 二人で同じ問題をとくようにしています。わからない問題は、二人で考えながら解...

記事を読む

「君たちはどう生きるか」小二の娘にはまだ早いか?

2019/1/27 書評

「君たちはどう生きるか」は2017年に大ヒットした漫画です。原作は同名の教育本。なん1937年の出版されたものだそうです!生き方について考え...

記事を読む

家庭学習のみの小2の娘が日能研全国公開模試を受けた結果について

2019/1/15 日能研全国テスト

塾に通っておらず、家庭学習のみの小2の理沙が日能研の全国公開模試を2019年1月14日に受けました。目的は、現在の学習状況の達成度を客観的に...

記事を読む

NO IMAGE

数学に強いエルカミノは国語を併せて勉強し、論理的思考を養える塾

2019/1/14 算数オリキッズ 算数オリンピック

数学と国語の専門塾として有名な高木塾の体験授業を息子が受けました。 渋谷の高木塾 体験に行ってきました 年長 息子も楽しめたようで、通い...

記事を読む

フォトン算数クラブがまた気になってきた

2019/1/13 中学受験

小2の理沙の自宅学習をみていると、時間的にも私の指導的にも 塾に通ったほうがいいのではないかと思いはじめています。 というのも、...

記事を読む

自宅学習 最レベ算数二年生

2019/1/13 おすすめの本・問題集

前に購入していた最レベ 最レベ算数問題集小学2年 2018年7月に「小2 算数の家庭学習 最レベを使っています」という記事を...

記事を読む

小二の娘が公文で英語を始めました。公文の英語教材の特徴をまとめます。

2019/1/12 英語

ある事情から小二の娘が英検5級を取得しなければいけなくなりました。娘は英語の勉強もしていますが、ラインティングだけは勉強していません。ライテ...

記事を読む

公文算数Fは意外と簡単?年長

2019/1/11 公文

年長の涼介は、1月から算数は公文のFです。 3月までにG10にいけば2019年夏の未来フォーラムに行けるので 1月~3月までにF...

記事を読む

年末年始 新幹線の中で

2019/1/5 公文

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 年末年始は帰省していました。 帰省中は、親戚と遊ぶので公文...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • SnowMan東京ドーム2023 感想レポ 6/10-6/11 
  • 5年生 第三回 公開組分けテスト 四谷大塚
  • 灘中学校見学
  • 灘中学校見学の後は、明石海峡大橋を通って淡路島へ
  • 首都圏有名中学 学校見学会 年長~小6 保護者向け

アクセスが多い記事

  • 算数専門塾 東京神奈川 一覧を作ってみました
  • 中学受験の社会に役立つ国内旅行先 
  • 公文算数Fは意外と簡単?年長
  • 公文のD教材でつまずいた箇所 小1
  • Z会からも御三家合格?
  • 算数オリンピック キッズBEE 来年への挑戦&対策
  • 小学生の娘と一緒に実践している効率的な慣用句の覚え方
  • パズル道場に年中の息子が通い始めました。効果は?どんな子に向いている?
  • さようなら パズル道場 11月で退会します
  • ピンチ!娘が公文の算数D(小4相当)をやりたくないらしい
スポンサーリンク

アーカイブ

  • 2023年6月 (2)
  • 2023年5月 (5)
  • 2023年4月 (3)
  • 2023年3月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (1)
  • 2019年8月 (5)
  • 2019年7月 (5)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (12)
  • 2019年3月 (13)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (12)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (16)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (13)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (5)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (13)
  • 2017年11月 (13)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (3)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年2月 (2)
  • 2016年12月 (1)

カテゴリー

  • PBL (1)
  • SAPIX (8)
  • youtubeで教育 (3)
  • おすすめの本・問題集 (23)
  • その他 (10)
  • エルカミノ (6)
  • スマイルゼミ (2)
  • チャレンジタッチ (1)
  • パズル道場 (5)
  • ブンブンどりむ (10)
  • プログラミング (4)
  • 中学受験 (21)
  • 公文 (46)
  • 勉強法 (5)
  • 四谷大塚リトルオープン (2)
  • 四谷大塚全国統一模試 (6)
  • 多記事引用 (3)
  • 将棋、どうぶつ将棋 (6)
  • 志望校判定テスト (1)
  • 思考力検定 (2)
  • 旅行 (3)
  • 日能研全国テスト (2)
  • 早稲アカ組分けテスト (1)
  • 早稲田アカデミー (2)
  • 書評 (3)
  • 知育おもちゃ (9)
  • 算数オリキッズ 算数オリンピック (19)
  • 算数検定9級 (7)
  • 英語 (8)
  • 読書感想文 (3)



© 2016 息子の中学受験ブログ 2025 .