★この記事は理沙が小1、涼介が年中の頃に書いた記事です★
Contents
毎月恒例!進度確認
2月は28日と日数が少ないので、1日1枚しても28枚しか進まない月ですね。
理沙は今までお休みしていた算数を2月から再開しました。
小1 理沙の場合
国語です。CⅠ(小学校3年相当)の181です。
漢字が沢山出てきています。
2月になり理沙はお休みしていた算数を再開しました。
2017年の11月の頃は、わり算がよく理解できなくて、「もうやりたくない」と言
ってましたが、→ピンチ!娘が公文の算数D(小4相当)をやりたくないらしい
3ヶ月経ったら、急に理解できたようで、小1だと数ヶ月で急にわかるように
なったりするものなんですね。わかるようになった事も嬉しかったようです。
「わかる喜び」を知ってほしいと思っています。
8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | |
理沙 国語 | 休 | 休 | 休 | BⅡ26 | BⅡ144 | CⅠ144 | CⅠ181 |
理沙 算数 | C 132 | D 10 | D49 | 休 | 休 | 休 | D126 |
国語1ヶ月の枚数 | - | - | - | - | 118枚 | 100枚 | 37枚 |
算数1ヶ月の枚数 | 56枚 | 58枚 | 39枚 | - | - | -- | 77枚 |
3月末までに、数学は理沙がD200になるとトロフィーがもらえるのが
頑張ってほしいと思います。
年中 涼介の場合
D98(小学校4年相当)になりました。1日1枚~2枚ペースです。
保育園から帰ってきて、夕食後しか公文をやる時間がないので仕方ないですね。
字が汚いです。
D教材とは別に足し算を何秒で解けるかもやっています。
いつも涼介と理沙が競争しますが、今回は理沙の方が少し早いようです。
8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | |
涼介 算数 | B 188 | C56 | C117 | D1 | D32 | D66 | D98 |
算数1ヶ月の枚数 | 24枚 | 96枚 | 76枚 | 70枚 | 43枚 | 36枚 | 32枚 |