折り紙は知育にいいの?どんな折り紙を使えば効果があるかを考えてみた
折り紙と言えば、昔も今も子供の遊びの定番ですね。最近ではただの遊びではなく、知育になるということで再評価されているそうです。うちの子...
2012年生まれの息子の勉強を応援するブログです
折り紙と言えば、昔も今も子供の遊びの定番ですね。最近ではただの遊びではなく、知育になるということで再評価されているそうです。うちの子...
涼介が囲碁に興味を持ち始めました。きっかけはお正月の帰省です。祖母の家にあった囲碁を見つけ、打ち方を覚えました。あとから知ったことですが、囲...
ジュニア算数オリンピック金メダリストをとった和田怜士君の母、和田聖子の書籍を読んで、素数と分数、展開図について考えます。
最近、はまってるゲオマグ。 息子が「棒が足りなくて、作れない」というのでついつい追加購入をしてしまいました。 色んな種類...
磁石のボールとパーツで遊べるスイスのおもちゃGEOMAG。ゲオマグと呼びます。 幾何学的な形、あらゆる種類やサイズの模型ををつくること...
お金の計算って、大人にとっても難しいですよね。でも子供の頃から触れていれば、大人になって計算を苦手に感じることはないと思っています。そして日...
タングラムをご存知でしょうか?正方形をいくつかに切り分けたシルエットパズルで、指示のあった通りの形を再現するというものです。これが子供の知育...
一般的には小学校2年生くらいで時計の読み方を教わるみたいですが、うちの小1の長女も年中の長男も、もうすでに読むことができます。きちんと教えれ...
ドッツカードの名前は知育に興味のある人なら一度は聞いたことがあるでしょう。数字に強い子供を育てるための教具として有名ですね。私は気になったも...